fc2ブログ

絵咲木、花咲かせましょう

とうとうシニア世代に突入 どんな花を咲かせるか日々夢みて過ごします

Top Page › お家改造計画作業 › 最近、家屋の「整理問題」が続いてやってくるのはなぜ?
2023-06-06 (Tue)  16:09

最近、家屋の「整理問題」が続いてやってくるのはなぜ?

最近、お隣の家財整理、父の相続問題、なぜか似たような案件が続いているのですが…。

そして、「どうする家康」ってのがあるけど、人生には、「どうする」ってのは付きもの。

選択によって、人生は進んで行くって言っても、過言ではないでしょう。

以前、テレビドラマで、何度も過去に戻ってやり直すタクシーが出て来たけど、現実に存在してほしいと思う人は多いでしょう。

私も、自分に対して「どうするのよぉ」と、自問自答、自分に選択を迫ります。

今日だって、そう。

朝いちばん、元夫から電話があり、病気は治りそうにないから長い間やってきた理髪店を閉めるので手伝った欲しいと。

とりあえず朝の要件は、目の視覚障害(上部分の視覚が欠けている)で、車に乗れない。

1、不要になった物を店に集めて処分を業者に頼む準備。

2、自宅にある不用品と、自分を車で移動させてほしい。

3、運んだら、家に連れて帰って欲しい。

の3点でした。

梅雨に入り、霧雨がけっこうひどい。

彼の希望したミッションを終わらせ、オプションでしてあげるよと言ったことが、

4、店の入り口に置かれた、煉瓦、ブロックの撤去。

5、メダカの救済。

午後、再度行って、煉瓦は全部乗せて、メダカは、6鉢くらいの簡易水槽の半分くらい、水を捨てて、1つにまとめて私の自宅に車で移動しました。

こんな鉢、ビオトープって感じで飼えたらいいのでしょうけど。




今、自宅に置いているのは、火鉢のビオトープ風。

なので、ポリの水桶みたいなので連れて帰ってきたメダカたち。

でも、メダカたちは、長らくご飯も貰ってなかっただろうなぁ…。

同居していた時のことが色々よぎるけど、それが嫌で離婚になったのだけど、とりあえず人助けだと考えて、粛々と行動です。

友達として、出来ることはしようと思います。

出来ないことは、できませんけど…。

彼は、もう、パチンコも、できないだろうし、自分の人生を悔やむだろうけど、仕方ない。

でも、最後の最後まで、それぞれの人生、全力で全うしなくちゃです。

そうしておくれ…。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-06-06

Comment







管理者にだけ表示を許可