fc2ブログ

絵咲木、花咲かせましょう

とうとうシニア世代に突入 どんな花を咲かせるか日々夢みて過ごします

Top Page › 毎日 › 岡崎御一行様柳川入り
2023-02-11 (Sat)  13:19

岡崎御一行様柳川入り

昨日と今日の東京は、雪らしいですね。

九州は、どんよりと曇りです。

2月11日3

昨日は、岡崎市から、田中吉政公の御命日法要の為においでになる、歴史家の市橋先生ご一行をお迎えに柳川に行きました。

2月11日

江戸時代、田中吉政は、筑後国主になる前は三河国岡崎城主でした。

私たちが、その岡崎市に視察に行った時は、数々もてなして頂き良い思い出を作って頂きました。

そして今日は、本多忠勝子孫のお姫様と、徳川家のお姫様の対談が、御花で企画されるそうです。

私たちは、日曜日の、田中吉政御命日法要でまた柳川入りです。


2月11日2

田中家の歴史の研究を、市橋先生から褒めて頂きました。

情報交換、楽しい時間でした。

夕方帰ってきたら、確定申告の書類の整理を始めたのですが、八君がこの通り。↓

2月11日3

なんもできません。(´;ω;`)

でも、歴史の研究って、終わりがなくて、それを広めるって、これがまた難しい。

どこか、辛い気持ちが付きまとう。

子孫の方とかは、それだけで、認められているし、大学の先生とかは、長年の実績とか、大学の肩書があるので、なるほど…ってなるでしょう?

たまに、意固地になってしまう。

ま、しょうがないか…って。

与えられた環境での活動が定めでしょう。

結局、やれるだけやるしかないでしょうね。

やめたとしても、気になってしょうがないでしょうから。

気持ちが、一周して、やるしかないと思ってしまうから。


12日(日)は、そのご命日法要と市橋先生の講演で、夕方迄お店は閉めますのでどうぞ宜しくお願いします。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-02-11

Comment







管理者にだけ表示を許可