Entries
2023.01/25 [Wed]
10年に一度の大寒波らしい
昨日は、大雪。
テレビでも、10年に一度の大寒波だとして、-7度を予告していました。
ほんと―?って構えていたら、本当に、昼頃になって、ボタン雪、粉雪、吹雪、降りましたー。
そんな中、熊本県の荒尾からの常連お客さん。
荒尾にある「猫宮」の御札と御朱印を持ってきて頂きました。
「やっと来れたーー」って。
それも、御札は、お店用と自宅用と2枚。
8月にコロナにかかって、お芝居も断念された身で、わざわざ遠くから、ほんと感謝しかありません。
「猫宮」、一度お参りしたいと思っています。

お店の棚に、お祭りさせていただきました。
そしてその後、6時頃になったら、雪が、結構ひどくなったので慌てて帰ることにしました。
自宅に戻ったら、この通り。

ソーラーライトが、かろうじて灯っていました。
10年に一度の寒波の雪は、九州ではそうひどくなかったようですが、次の朝、場所にはよりますが水道管は凍っていました。
破裂は、免れたもよう。
雪が降ると、子供みたいにカンが上がると言うか、じたばたです。
寒波は、暫く続くみたいですが、皆さまお気をつけて。
28日(土)は、柳川市の図書館で、市史編纂委員会主催による講演会に参加しようと思っています。
彦根から、仲良くしている石田三成研究家の田附さんが会場においでになるので楽しみです。
彼女は、編纂された中野等先生を「推し」と追いかけておられるそう。
私も、お会い出来たらいいなぁと思っています。
先生が、書かれたころからすると、ずいぶん色々研究が進んでいます。
まずは、寒波よ、通り過ぎてーーー。

にほんブログ村
テレビでも、10年に一度の大寒波だとして、-7度を予告していました。
ほんと―?って構えていたら、本当に、昼頃になって、ボタン雪、粉雪、吹雪、降りましたー。
そんな中、熊本県の荒尾からの常連お客さん。
荒尾にある「猫宮」の御札と御朱印を持ってきて頂きました。
「やっと来れたーー」って。
それも、御札は、お店用と自宅用と2枚。
8月にコロナにかかって、お芝居も断念された身で、わざわざ遠くから、ほんと感謝しかありません。
「猫宮」、一度お参りしたいと思っています。

お店の棚に、お祭りさせていただきました。
そしてその後、6時頃になったら、雪が、結構ひどくなったので慌てて帰ることにしました。
自宅に戻ったら、この通り。

ソーラーライトが、かろうじて灯っていました。
10年に一度の寒波の雪は、九州ではそうひどくなかったようですが、次の朝、場所にはよりますが水道管は凍っていました。
破裂は、免れたもよう。
雪が降ると、子供みたいにカンが上がると言うか、じたばたです。
寒波は、暫く続くみたいですが、皆さまお気をつけて。
28日(土)は、柳川市の図書館で、市史編纂委員会主催による講演会に参加しようと思っています。
彦根から、仲良くしている石田三成研究家の田附さんが会場においでになるので楽しみです。
彼女は、編纂された中野等先生を「推し」と追いかけておられるそう。
私も、お会い出来たらいいなぁと思っています。
先生が、書かれたころからすると、ずいぶん色々研究が進んでいます。
まずは、寒波よ、通り過ぎてーーー。


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form