fc2ブログ

絵咲木、花咲かせましょう

とうとうシニア世代に突入 どんな花を咲かせるか日々夢みて過ごします

Archive [2023年02月 ] 記事一覧

迷い込んだが最後?

普通に入ってこられるお客様は、猫好きが多い。ネットで検索して、看板猫に会いに来られるお客様も多い。そうだったり、グーグルマップで、この辺りのカフェはって探して来られることもあります。その場合、入ってしばらくして、お店が猫だけのお店ではないことに気付かれます。迷い込んだが最後?まず、刀や甲冑が置かれている。古民家あるあるなのかしら…と思っていると、お芝居の小道具だと聞いて、ほぅ…っとなる。その場合、時...

花粉来た~~!

今日のお休み、久しぶりのお家改造計画的お庭作業です。フェイク窓の周りも、すのこ活用で、カバーしました。雨ばかりだったので久しぶりなのですが、午前中に、病院から花粉症のお薬をもらって来て、そろそろだなと思いながら、ぼちぼちと。ココの窓ガラス、古くていい感じです。でも、左側端っこの納屋の奥にある窓なので、見る人はいません。惜しいなぁ…。どうにかしたいところです。作業しながら、途中、やっぱり花粉症のお薬...

田中家後継ぎ問題

福知山城のホームページを、たまたま見たのですが、明智光秀が討たれ、その領地の一つだった福知山城でしたね。その後、いろんな人が城主になるのですが、寧々様の叔父の杉原家次が城主の時、病気で亡くなると、1587年小野木重次が入るまでの間、年表では2年間空欄ですが、田中吉政が入ります。中々、書き込んでいるものはないですけど。その後有馬豊氏。1621年からは岡部長盛。転勤ラッシュ。有馬さんは、ここから久留米城へ移封...

せっかく○○に来たんやけん」みたいな

店休日は、雨でした。ちょうど、くるめすたいるさんに、原稿料を頂きに行く予定でしたので、外出の1日になりました。くるめすたいるさんの後、西方寺様に、お芝居のポスターとチラシ、チケットのお届けに行きました。いつもながら、お茶にコーヒー、お菓子にケーキ、それはそれは大ご接待をして頂きました。話し始めて、一時間ほどしたら、ご就職が、「ちょっと出かけてくるね」と立ち上がり何処かへ。御用が?と思っていたら戻ら...

田中吉政ご命日法要2023

今日は、柳川市にある田中吉政菩提寺真勝寺さまで、顕彰会の総会、ご命日法要がありました。本当のご命日は、2月18日(旧暦だと、3月9日)ですが、この日に執り行われました。市橋先生ご夫妻も、お参り頂きました。法要の後、総会があり、その後に市橋先生の講演でした。岡崎城での功績、さすが先生、とても分かりやすくお勉強になりました。郷土史家の半田先生とも、近況、情報の交換、楽しくお話が出来ました。柳川市市長や、県会...

岡崎御一行様柳川入り

昨日と今日の東京は、雪らしいですね。九州は、どんよりと曇りです。昨日は、岡崎市から、田中吉政公の御命日法要の為においでになる、歴史家の市橋先生ご一行をお迎えに柳川に行きました。江戸時代、田中吉政は、筑後国主になる前は三河国岡崎城主でした。私たちが、その岡崎市に視察に行った時は、数々もてなして頂き良い思い出を作って頂きました。そして今日は、本多忠勝子孫のお姫様と、徳川家のお姫様の対談が、御花で企画さ...

べる嬢の監視は、暖かいにゃん

今日の、お家改造計画、お庭編です。ベル嬢ちゃんの監視の元、雨が降り出す前に、焦りながら、パタパタと作業です。小道以外のところに、お花用の土を入れて、シロツメグサの種を蒔きました。久しぶりに、大川の雑貨屋さんIDFさんに行って、アイアン棚受けを買ってきました。このフェイク窓の下に付ける予定です。ジョーロと、鳥かごも!雑貨やをしていた経験があるので、わくわく。うらやましい…。私の前に、レジに並んだ人が...

「明日への絆」ポスター出来ました

ぽすたー、チラシが届きました。いい感じに、仕上がっています。 「明日への絆」期日 3月18日(土)昼の部 開場13時30分開演14時~15時30分、        夜の部 開場17時30分開演18時~19時30分   3月19日(日)昼の部 開場12時30分開演13時~14時30分、        夜の部 開場16時30分開演17時~18時30分 会場 広川町保健.福祉センターはなやぎの里3F多目的ホール℡0943-32-3768チケット前売り当日とも、大人2000...

田中河内守吉久という名前

ちょっと、幸せ感がダウン気味なので、気を紛らわして、今日は、歴史のお話。何かに集中すれば、充電できます。ボーとしていると、うつうつしてしまいがち、いかんいかん。昨年は、田中吉政研究で、唐突に進んだのが、嫡男の吉次の消息でした。先日、柳川で柳川史料編纂委員会の講演に行った時に、九州大学院の中野先生に名刺を頂き、その後メールをしたのですが、残念ですがお返事がありません。その文章が、分かりやすいので、一...

幸せのかたち

午前中に、お姉さんのような人のお宅へ、ふらり寄りたくなって行ってきました。10日ほど前に、愛犬を亡くされていたから、顔を見に。お芝居を観に来てくれたりしていたけど、ゆっくりも話すことが出来なくて、Facebookでお互いの近況をみるだけでした。静岡県から、旦那さんが亡くなり故郷へ転居、帰ってきました。従妹さんたちも、あたたかく迎えられ、日々、心配はいらないとは思うけど、やっぱり、人は、なるべく会って、心通わ...

今から50年くらい前

今朝は、吉田拓郎のライブを観に行っていた…夢で目が覚めた、ラッキーな絵咲木です。一度も、行けてないのに、なんと!昔、私の中学2年のクラスに、片思いの男子がいて、その彼が、俗に言う2号さんの子供でお金は何不自由ないらしく、当時の学生服も、程よく改造していて、靴もみんな白いスニーカーだったのに、彼はVANの紺のバスケットシューズ。VANって、紳士服のメーカー?で、余裕がある人しか買ってもらえないものでした。ワ...

Menu

プロフィール

江崎 久美子

Author:江崎 久美子
陶工房カフェギャラリーの絵咲木店主です。

筑後国主田中吉政研究会主査、八女福島文平座の世話役をしつつ、自宅古民家の改造、庭のオープンガーデン構想を夢見ています。

お店に、看板猫2匹と自宅にお嬢ちゃん猫1匹います。

922745_370488216384073_374179695_n.jpg

福岡県八女市本町65
電話0943ー22ー2634
月曜店休日


はち
看板猫八君7歳♂。

60884367_1871321322967414_8167128145841881088_n.jpg
看板猫朔君7歳♂

兄弟二匹で八朔(はっさく)(看板猫お店組)

ベルちゃん
べるがもっと3歳♀(自宅組)

319763585_678535057202674_426256013221592187_n.jpg
自宅古民家改造中です


このページはリンク自由です。ただし無断転載はお断りします。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







最近の記事

カレンダー

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ