Category [八女福島文平座上演映像 ] 記事一覧
優しい夜の風に唄えば
12月10、11日に公演、無事終了しました。暖かい拍手、心にしみましたよ。今回は、文平さん書き下ろしの初めての現代劇。ちょうど、私たちの世代、思い出や、こころの葛藤、家族の事。お客さんも同年代の方が多かったので共感されたかても多かったと思います。無事、公演当日を迎えられて、ほんとほっとしました。...
「氷輪の如く」名場面集
写真が、撮って頂いたサカイさんから届きました。迫力があります。いつもながら、ナレーションから入るのね…。足が震えました。(笑)今回、秀吉役は、20代の井上智弘君。難しい役どころ、頑張りました。宇井晴雄さんの、豊臣秀次。皆さんの、涙を誘いました。三成が、亡霊となって、吉政に語り掛けます。涙なしでは、観れなかったでしょうね。お写真も良いけど、舞台を見る方が、何倍も…、感動を届けることができるでしょう。また...
「氷輪の如く」名武将たち
かっこいいでしょう? 岩瀬巧君 テシマケント君 髙橋来人君 野田敢君 下枝聖治君 大和屋万福君 井上智弘君記録を刻みます。...
演劇 氷輪の如く
2020年、筑後国における田中家の時代が終わって、ちょうど400年が経ちます。 それを記念して、演劇公演の予定です。 家康が恐れ、秀吉がすべてを任せた男、田中吉政の謎の多い人物像にせまる。 関ケ原の戦から、石田三成の捕縛、そして筑後国32万5千石の大名へ。 「氷輪の如く」 脚本演出 中村文平 会場 柳川水の郷ホール 〒832-0058柳川市上宮永町6番地3 TEL 0944-75-6200 オープニングセレモニー12時30分開...
筑後国主田中吉政時代展、「慈しみの大地」無事終了
「筑後国主田中吉政時代展」は、好評のうちに日曜日までで終了しました。後半土曜日に、八女福島文平座のお芝居も、2公演全部、出し切りました。今回も、2月の真勝寺と同じメンバーで、メイクも、米里さんが、それぞれのメンバーを手伝ってくれていました。文平さんの、お顔も、いつもより男らしい?顔の傷も、目立つように、描いていましたよ。江崎は、いつも通り。1日のうちに2公演だったことが、疲れましたが、出し切った感があ...
最近のコメント