Category [八女福島文平座情報 ] 記事一覧
ポスター、撮影からの~
ちょっと前に、常連客さんに衣装と甲冑付けて、ポスター用の撮影をしました。なかなか、かっこいいですぞ。筑後国福島城跡での撮影です。ちょうど撮影にいいところに居りますね。まぁ、ここは、城跡公園用に作った階段でしょうけどね。文平さんが、いろいろ指図をして、絵咲木が撮る!きゃーきゃー。文平さん、あれこれ忙しかったので、今日から作業に入られました。くるめすたいるさんとか、告知は違う写真でお願いしました。間に...
「優しい夜の風に唄えば」文平座公演
八女福島文平座12月公演です。12月10日(土)、11日(日)両日とも13時~14時、15時~16時前売り、当日券ともに大人2000円、中学生以下1000円問合せ、チケット販売 八女伝統工芸館0943-22-3131 文平座 0943-22-2634お楽しみにーー。こちらからもお買い上げできます。👇チケット購入...
父と暮せば2022夏 最終日
7日は、「父と暮せば」の公演が終わり、大道具や諸々をばらし持ち帰りホッと一息反省会をしました。暑かった‥。みんな車なのでジュースにお煎餅でした。^_^あーすれば良かった、こーすれば良かったと、反省です。観てくれた同級生も、ふらり来て合流で、「感動した」と聞き、嬉しくて、みんな和かな顔で心地よい疲れでした。二日目の様子。(観に来てくれた幸美ちゃんの画像1) ↓一幕め、雷が怖くて…場面。二日目の様子。(観に来て...
父と暮せば2022年版仕込み~一日目
昨日、前日仕込みでした。忍者君が数人手伝いに来てくれて、助かりました。昨年、文平さんが全力で大道具を造りました。そして、再び、押し入れを設置です。文平さんはヘルニアで、入院、手術と、大変でしたが、健康状態が本番に間に合って良かった…。昨年同様、お母ちゃんの古い下駄を履いています。午前の部が、中村、江﨑、午後の部が山辺、横尾のダブルキャストでおおくりしています。なので、午後は、力尽きて、プールで泳い...
父と暮せば2022年
平和を願って、井上ひさし原作「父と暮せば」を、八女伝統工芸館にて公演いたします。本日、8月6日(土)、7日(日)のチケット販売開始いたします。8月6日(土) 10時30分開場11時開演、13時30分開場14時開演8月7日(日) 10時30分開場11時開演、13時30分開場14時開演前売り、当日 大人2000円 中学生以下1000円問い合わせチケットお取り扱いは、八女伝統工芸館0943-22-3131、八女福島文平座0943-22-2634まで。こちらからもご購入でき...
最近のコメント